疾病の成り立ち及び回復過程の促進|歯科衛生士国家試験問題|141問〜160問
第26回国家試験 午前9
エイズの発症機序に関与するのはどれか。
第27回国家試験 午前13
運動性を有するのはどれか。
第31回国家試験 午後14
抜歯の治癒過程を表に示す。
抜歯創が再生上皮で覆われ上皮化が完了するのはどれか。1つ選べ。
第22回国家試験 午前11
IgGの特徴はどれか。
第30回国家試験 午後10
歯の形態異常の発生機序を模式図に示す。①はどれか。1つ選べ。
第22回国家試験 午前9
歯肉炎で見られるのはどれか。
第27回国家試験 午前12
あるウイルスの構造を図に示す。
このウイルスの感染経路はどれか。
第27回国家試験 午前11
ある微生物のグラム染色像(別冊午前No.4)を別に示す。
この微生物が原因と考えられるのはどれか。