疾病の成り立ち及び回復過程の促進|歯科衛生士国家試験問題|141問〜160問
第23回国家試験 午後14
オキシドールの過酸化水素濃度はどれか。
第23回国家試験 午前15
アスピリンの作用はどれか?
第22回国家試験 午後11
□に入る語句の組合せで正しいのはどれか。
花粉症は①アレルギーに分類され、②が関係する。
第31回国家試験 午前9
ある疾患の発症過程を図に示す。
①はどれか。1つ選べ。

第28回国家試験 午後8
ウイルスが原因で口腔粘膜に水疱を形成するのはどれか。
第29回国家試験 午前12
核膜をもつのはどれか。1つ選べ。
第28回国家試験 午後11
間接感染はどれか。
第27回国家試験 午後11
免疫グロブリンの構造を図に示す。
該当するのはどれか。
