疾病の成り立ち及び回復過程の促進|歯科衛生士国家試験問題|141問〜160問
第29回国家試験 午前10
含歯性嚢胞の特徴はどれか。1つ選べ。
第23回国家試験 午前9
歯の形の異常を模式図に示す。矢印は歯髄を示す。正しいのはどれか。
第26回国家試験 午後16
口腔細菌と病原性の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
第26回国家試験 午後11
アナフィラキシー型アレルギーの発現に関与するのはどれか。
第28回国家試験 午後15
筋肉内投与、経口投与、静脈内投与および皮下投与の血中薬物濃度-時間曲線を図に示す。 経口投与はどれか。
第28回国家試験 午前15
抗菌薬を経口投与した場合の血中薬物濃度-時間曲線を図に示す。曲線①の抗菌薬単独投与に対し、抗菌薬とMg²⁺含有制酸薬を併用すると曲線②のように変化した。この抗菌薬はどれか。
第30回国家試験 午前10
65歳の男性。舌縁に発生した腫瘤を主訴として来院した。1か月前から気付いていたが、痛みがないため放置していたという。圧迫により退色を認める。口腔内写真(別冊午前 No.3)を別に示す。矢印で示す病変の主体と考えられるのはどれか。1つ選べ。
第23回国家試験 午前12
血液寒天培地上に発育した細菌の集落像の写真(別冊午前No.2)を別に示す。考えられるのはどれか。