人体と歯・口腔の構造と機能|歯科衛生士国家試験問題
第26回国家試験 午前1
成人の気管、気管支炎及び肺を正面から見た位置関係を図に示す。
正しいのはどれか。
第30回国家試験 午後1
幽門と接続するのはどれか。1つ選べ。
第26回国家試験 午前4
上顎前歯の舌側面を図に示す。
矢印で示すのはどれか。
第28回国家試験 午後5
転写の際にメッセンジャーRNA(伝令RNA)のウラシルと対をなすDNAの塩基はどれか。
第30回国家試験 午前7
大脳皮質を模式図に示す。味覚野はどれか。1つ選べ。
第25回国家試験 午後5
細胞膜を構成するリン脂肪二重層を容易に通過するのはどれか。
第24回国家試験 午前1
7個の椎骨から構成されるのはどれか。
第23回国家試験 午後2
口腔から胃までの食塊の経路でないのはどれか。
第31回国家試験 午前7
乳歯のエナメル質にみられるのはどれか。1つ選べ。
第29回国家試験 午後3
口峡を模式図に示す。矢印で示す部位に存在するのはどれか。1つ選べ。
第29回国家試験 午後6
味物質と味の種類の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
第25回国家試験 午前4
乳歯の頬側面と咳合面を図に示す。
矢印で示す部位の名称はどれか。
第22回国家試験 午前8
神経細胞の活動電位を図に示す。
脱分極相はどれか。
第26回国家試験 午前5
電子伝達系が存在するはどれか。
第28回国家試験 午後6
細胞外に比べて細胞内に多いのはどれか。
第28回国家試験 午前7
血漿と各臓器の間で起こるCa2⁺の移動を模式図に示す。活性型ビタミンD₃が作用しないのはどれか。(弊社改)
第26回国家試験 午前7
消化器系を図に示す。
矢印で示す臓器から出る液体の役割はどれか。
第22回国家試験 午後7
赤血球で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午後7
心電図の波形を示す。心房の興奮を示すのはどれか。
第26回国家試験 午後8
【 】に入るのはどれか。下肢静脈内の血栓により運ばれると、【 】に塞栓症を起こしやすい。