令和3年度(第31回)歯科衛生士国家試験問題

第31回国家試験 午前1

口腔内写真(別冊午前 No.1)を別に示す。矢印で示す部位から分泌される唾液を産生するのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前2

膜電位と刺激強度を図に示す。
閾値はどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前3

下顎骨の写真(別冊午前 No.2)を別に示す。側頭筋が付着するのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前4

ネフロンを模式図に示す。
矢印で示す部位で水分の再吸収を促進するのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前5

日本人における下顎永久歯の萌出順序で最も多いのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前6

体温の変動を図に示す。実線は体温を、点線はセットポイントを示す。
①で示す時期に生じるのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前7

乳歯のエナメル質にみられるのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前8

グルコースの代謝過程を図に示す。①はどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前9

ある疾患の発症過程を図に示す。
①はどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前10

垂直感染はどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前11

薬物Aの性質を表に示す。
薬物Aの薬物動態に影響するのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前12

食細胞の貪食に対する細菌の抵抗要因はどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前13

口腔粘膜の変化を模式図に示す。
この変化により観察されるのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前14

インフルエンザに罹患した小児の鎮痛や解熱に適しているのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前15

ウイルスの模式図を示す。
矢印で示すのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前16

安静時に比べて、刺激時に濃度が高くなる唾液成分はどれか。2つ選べ。

第31回国家試験 午前17

歯磨剤の配合成分表を示す。
①に使用できるのはどれか。2つ選べ。

第31回国家試験 午前18

検査当日に結果を提示できるのはどれか。2つ選べ。

第31回国家試験 午前19

歯周炎の発症モデルを図に示す。
①に該当するのはどれか。2つ選べ。

第31回国家試験 午前20

口腔がんのリスクファクターはどれか。2つ選べ。