歯科診療補助論|歯科衛生士国家試験問題

第22回国家試験 午後105

70歳の男性。上顎の義歯を製作する予定であるが、口蓋隆起を除去することになった。器具の写真(別冊午後No.24)を別に示す。
使用する器具はどれか。2つ選べ。

第31回国家試験 午後102

11歳の女児。う蝕治療のため保護者と来院した。てんかんの既往歴があるという。治療中に突然意識を消失し、欠神発作を起こした。
適切な対応はどれか。1つ選べ。

第27回国家試験 午前104

伝達麻酔のカートリッジ式注射器について正しいのはどれか。2つ選べ。

第25回国家試験 午前101

ABO式血液型の説明で正しいのはどれか、2つ選べ。

第27回国家試験 午前108

聴覚障害を有する患者の対応で適切なのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後106

著しい猫背になっている高齢患者の診察時の体位の模式図を示す。適切なのはどれか。

第29回国家試験 午前110

82歳の男性。歯科治療終了後に待合室へ移動した直後、突然倒れて意識がなくなった。直ちに歯科医師、歯科衛生士がかけつけ、救命処置を行った。歯科医師から写真(別冊午前No.43)に示す装置の準備をするよう指示があった。電極を所定の位置に貼付した後、除細動を行う音声ガイダンスがあった。次の対応はどれか。1つ選べ。

第26回国家試験 午後94

ハインリッヒの法則を示す。【  】に入る組合せで正しいのはどれか。1件の重大な事故の背景には【 ① 】件の軽微な事故と、さらに【 ② 】件の障害には至らなかった事故〈インシデント〉がある。

第31回国家試験 午前100

歯科医師から上顎左側犬歯の二等分法エックス線撮影の準備を指示された。正しいのはどれか。2つ選べ。

第29回国家試験 午後101

全部金属冠試適時に使用する器具の写真(別冊午後No.35)を別に示す。□に入る組み合わせで正しいのはどれか。1つ選べ。①が挿入できて、②が挿入できない状態が望ましい。

第29回国家試験 午後99

22歳の女性。う蝕治療を希望して来院した。検査の結果、下顎右側第一大臼歯咬合面の初期う蝕と診断され、コンポジットレジン修復を行うことになった。患者はタービンの音に恐怖を感じるという。歯科医師より準備を指示された機器の写真(別冊午後No.33A)と先端部の写真(別冊午後No.33B)を別に示す。適切なのはどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午後98

器材の写真(別冊午前No.22)を別に示す。
メタルインレー体をMO窩洞に試適する際に準備するのはどれか。

第30回国家試験 午前100

31歳の女性。上顎右側第一大臼歯の食片圧入を主訴として来院した。自発痛はなく、軽度の冷水痛が認められた。コンポジットレジン修復が行われることになった。う蝕罹患歯質を除去するにあたり、歯科医師よりプレウェッジテクニックの準備を指示された。初診時の口腔内写真(別冊午前 No.32A)と器具の写真(別冊午前 No.32B)を別に示す。使用するのはどれか。1つ選べ。

第26回国家試験 午後101

80歳の女性。部分床義歯の印象採得のため個人トレーを作製した。模型の写真A(別冊午後No.23 A)と個人トレーの写真B(別冊午後No.23 B)を別に示す。
模型に適合するのはどれか。

第31回国家試験 午前101

24歳の女性。下顎左側埋伏智歯部の痛みと腫れを主訴として来院した。診察の結果、抜歯を行うことになった。器具とその先端の写真(別冊午前 No.36)を別に示す。
粘膜骨膜弁の翻転に使用するのはどれか。2つ選べ。

第25回国家試験 午前105

障害者の歯科治療時における行動調整で誤っているのはどれか。

第27回国家試験 午後108

高齢者の歯科治療時の対応で適切なのはどれか。2つ選べ。

第28回国家試験 午前97

インシデント事例報告で正しいのはどれか。2つ選べ。

第27回国家試験 午前107

高齢者の脱水状態を把握するのに有用な検査項目はどれか。

第27回国家試験 午前97

歯科用ユニットのエアコンプレッサーで正しいのはどれか。2つ選べ。