歯科診療補助論|歯科衛生士国家試験問題
第25回国家試験 午前98
抜歯鉗子の写真(別冊午前No.25)を別に示す。適用部位で正しいのはどれか。
第23回国家試験 午前109
フィルムバッチで正しいのはどれか。
第26回国家試験 午前105
28歳の女性。下顎左側第三大臼歯の抜歯を行った。帰宅後に抜歯窩からの出血が止まらないため再度来院した。診察の結果、止血処置を行うことになった。準備するのはどれか。2つ選べ。
第30回国家試験 午後102
85歳の男性。全部床義歯の咬合採得を行うことになった。器材の写真(別冊午後 No.35)を別に示す。使用するのはどれか。2つ選べ。
第28回国家試験 午前101
全部床義歯製作過程で咬合採得時に使用するのはどれか。
第23回国家試験 午前106
既製乳歯冠の冠縁の調整に用いる器材はどれか。
第29回国家試験 午後105
アーチワイヤーをブラケットに結紮するのに用いる材料の写真(別冊午後No.39A)と、結紮に用いる器具の写真(別冊午後No.39B)を別に示す。適切なのはどれか。1つ選べ。
第28回国家試験 午後109
意識消失時の上気道閉塞による呼吸症状はどれか。2つ選べ。
第31回国家試験 午前107
器具の写真(別冊午前 No.40)を別に示す。
主な使用目的はどれか。2つ選べ。
第30回国家試験 午前97
グラスアイオノマーセメント修復の歯面処理に用いられる成分はどれか。1つ選べ。
第30回国家試験 午後99
33歳の女性。インレー修復物の合着を行うことになった。処置の手順を以下に、模型に試適したインレー修復物の写真(別冊午後 No.33)を別に示す。
咬合調整を行う時期はどれか。1つ選べ。
第24回国家試験 午後107
パーキンソン病で正しいのはどれか。2つ選べ。
第30回国家試験 午前108
痙直型脳性麻痺患者の開口誘導で行うのはどれか。最も適切と考えられるものを1つ選べ。(弊社改)
第28回国家試験 午後106
FIM(機能的自立度評価)について正しいのはどれか。
第26回国家試験 午前99
器具の写真(別冊午前No.29)を別に示す。
使用に際して、歯と窩洞の組合せで正しいのはどれか。
第28回国家試験 午前97
インシデント事例報告で正しいのはどれか。2つ選べ。
第30回国家試験 午後101
フラップ手術後、創傷部に非ユージノール系の歯周パックを使用するにあたり、正しいのはどれか。2つ選べ。
第27回国家試験 午前107
高齢者の脱水状態を把握するのに有用な検査項目はどれか。
第28回国家試験 午前105
矯正装置で患者自身が調整するのはどれか。
第29回国家試験 午後97
消毒薬の適用を表に示す。消毒用エタノールはどれか。1つ選べ。