歯科衛生士概論|歯科衛生士国家試験問題
第25回国家試験 午後33
傾聴の姿勢として正しいのはどれか。2つ選べ。
第29回国家試験 午後32
48歳の女性①ブラッシング時の疼痛を訴えて来院した。②全顎的にプラークの付着および歯肉退縮が認められ、歯科医師より歯科保健指導を行うよう指示された。ブラッシング方法を確認したところ、③水平法を行っていたため、④スクラッピング法に変更することが望ましいと考えた。歯科衛生士の業務記録(別冊午後No.4)を別に示す。下線部分で「計画」欄に記録する内容はどれか。1つ選べ。
第29回国家試験 午後31
歯科衛生土法に基づく歯科衛生士の義務はどれか。2つ選べ。
第30回国家試験 午後31
保存期間が3年と規定されているのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前33
歯科衛生業務のプロセスを図に示す。正しい組合せはどれか。
第30回国家試験 午前34
72歳の女性。ブラッシング時、〈①歯肉からの出血〉を訴えて来院した。歯ブラシ操作を確認したところ、〈②把持に力が入らず細かな歯ブラシ操作が困難〉である。〈③下顎舌側面にプラークと歯石沈着があり〉、歯肉は発赤し腫脈している。〈④歯科医師よりブラッシング指導の指示を受けた〉。
Objective dataはどれか。2つ選べ。
第28回国家試験 午後33
ヒューマンエラー対策で正しいのはどれか。2つ選べ。
第30回国家試験 午前33
ヒヤリ・ハット事例はどれか。1つ選べ。
第30回国家試験 午後32
ある患者の初診時の歯科衛生士業務記録を示す。
①3日前より左下臼歯部の歯ぐきから時々膿が出る。
②36:PD5mm、BOP(+)
2回/1日(朝食後、就寝前)横磨き法を行っている。O LearyのPCR88%。診断名:広汎型中等度慢性歯周炎
③全顎的隣接面にプラークが多量、歯顎部には少量付着しているため、隣接面清掃が必要。方法を習得してもらう。
④隣接面清掃指導、スクラッピング法指導、全顎的SRP(3分割)の実施
Assessment dataはどれか。1つ選べ。
第29回国家試験 午前32
歯科衛生士の業務はどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午後33
NST構成メンバーの中で、摂食機能療法の間接訓練を担当する職種はどれか。
2つ選べ。
第30回国家試験 午前32
平成30年の歯科衛生士の現状はどれか。2つ選べ。
第27回国家試験 午前33
認知症患者とその家族に対するインフォームド・コンセントで適切なのはどれか。2つ選べ。
第27回国家試験 午後32
医療倫理の4つの原則でないのはどれか。
第28回国家試験 午後32
対象者の問題解決に向けた目標設定の留意点で適切なのはどれか。2つ選べ。
第28回国家試験 午前33
[患者の権利]を謳っているのはどれか。
第31回国家試験 午後33
下線部分でセカンドオピニオンはどれか。1つ選べ。
第28回国家試験 午後31
歯科衛生士法で正しいのはどれか。2つ選べ。
第27回国家試験 午前32
初診の患者をデンタルチェアへ誘準し、医療面接を行うよう歯科医師から指示された。
情報取集時のコミュニケーション技法で適切なのはどれか。2つ選べ。
第31回国家試験 午前33
歯科診療所でのインシデント報告の目的はどれか。2つ選べ。