臨床歯科医学|歯科衛生士国家試験問題
第24回国家試験 午後36
根管治療に使用する器具の断面図と拡大図とを示す。用途はどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午後54
歯の移動の模式図を示す
上顎切歯の移動様式はどれか。
第24回国家試験 午前47
47歳の男性。部分床義歯を装着した。口腔内写真(別冊午前 No.10A)と義歯の写真(別冊午前 No.10B)とを別に示す。この義歯の咬合圧支持による分類はどれか。
第25回国家試験 午後34
成人のバイタルサインの異常値はどれか。
第24回国家試験 午後56
唇顎口蓋裂児にみられる特徴はどれか。2つ選べ。
第22回国家試験 午前61
介護保険における要支援1、要支援2と判定された者が利用できるのはどれか。2つ選べ。
第28回国家試験 午後39
34歳の女性。上顎左側犬歯の冷水痛を主訴として来院した。う蝕症第2度と診断され、コンポジットレジン修復を行うことになった。処置中の口腔内写真(別冊午後No.4)を別に示す。使用している器具の目的はどれか。
第24回国家試験 午前37
根管充塡時の術式を写真(別冊午前 No.3)に示す。矢印で示す材料の作用はどれか。2つ選べ。
第31回国家試験 午後36
PCR〈Polymerase Chain Reaction〉法を用いた微生物学的検査で、検出する成分はどれか。1つ選べ。
第31回国家試験 午前59
偽性球麻痺の原因となる脳の障害部位はどれか。1つ選べ。
第22回国家試験 午後41
口腔内写真(別冊午後No.5)を別に示す。
矢印の示す形態からわかるのはどれか。
第30回国家試験 午後36
血液成分のうち、血漿と血清で最も違いがあるのはどれか。1つ選べ。
第23回国家試験 午後59
75歳の男性。義歯の不適合を訴えて来院した。3か月前に左側大脳に梗塞を発症し、現在車椅子を利用しながら療養生活を送っている。この時期の脳梗塞の症状として特徴的なのはどれか、2つ選べ。
第31回国家試験 午前55
11歳の男児。上顎前歯部の凸凹を主訴として来院した。初診時の口腔内写真(別冊午前 No.19)を別に示す。
Hellmanの曲齢はどれか。1つ選べ。
第27回国家試験 午前41
62歳の女性。下顎左側犬歯の咬合痛と歯肉腫脹を訴えて来院した。慢性根尖性歯周炎と診断され治療を開始した。ポストコア除去時に彼折の可能性があるため、外科処置を行った。初診時のエックス線写真(別冊午前No.9A)と外科処置時の口腔内写真(別冊午前No.9B)を別に示す。
矢印で示す部位の封鎖に用いるのはどれか。
第29回国家試験 午前45
60歳の男性。下顎左側大臼歯部の歯質欠損による咀嚼困難を主訴として来院した。下顎左側第一大臼歯に対して全部金属冠による治療が行われた。上下顎印象採得後に行った操作時の写真(別冊午前No.12A)と操作後の写真(別表冊午前No.12B)を別に示す。この操作でわかるのはどれか。1つ選べ。
第26回国家試験 午後40
34歳の男性。上顎左側第一小臼歯の痛みを主訴として来院した。窩洞形成を行い間接修復することになった。窩洞形成後の口腔内写真(別冊午後No.5)を別に示す。
印象採得に用いるのはどれか。
第25回国家試験 午前51
23歳の女性.下顎右側水平埋伏智歯の抜歯を行った。術中は異常なく経過した。
術直後に確認するのはどれか、2つ選べ。
第27回国家試験 午後43
20歳の女性。歯肉の腫張、発赤、排膿および歯の動揺を主訴として来院した。10代の頃から腫張や排膿があったという。ブラークの付着はわずかであった。全身的には特記すべき事項はない。初診時の口腔内写真(別冊午後No.5A)とエックス線写真(別冊午後 No.5B)を別に示す。
この疾患の特徴はどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前59
口腔清掃器具の写真(別冊午前No.9)を別に示す。使用する部位はどれか。2つ選べ。