平成26年度(第23回)歯科衛生士国家試験問題|午前21問〜午前40問
第23回国家試験 午前21
CPIコード1の者への対応はどれか。
第23回国家試験 午前22
歯のフッ素症で正しいのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前23
ある集団へPCRの改善を目的に歯磨き指導を実施した。PCRの度数分布を指導前は点線で、指導後は実線で示す。ポピュレーションアプローチの効果があったのはどれか。
第23回国家試験 午前24
国勢調査で正しいのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前25
このマークが示すのはどれか。
第23回国家試験 午前26
節足動物の媒介により感染するのはどれか。
第23回国家試験 午前27
二次医療圏を単位として整備されるのはどれか。
第23回国家試験 午前28
トータル・ヘルスプロモーション・プラン(THP)で行われるのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前29
医療法を根拠とするのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前30
40歳の会社員に健康保険で診療を行った。医療機関が徴収する一部負担金の割合はどれか。
第23回国家試験 午前31
小腸からのカルシウムの吸収を促進するのはどれか。
第23回国家試験 午前32
平成19年以降の国民健康・栄養調査の結果で正しいのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前33
歯科衛生業務のプロセスを図に示す。正しい組合せはどれか。
第23回国家試験 午前34
咬翼法撮影の対象とするのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前35
エックス線防護用エブロンに使用されるのはどれか。
第23回国家試験 午前36
スケーラーの滅菌に用いられないのはどれか。
第23回国家試験 午前37
バイタルサインはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前38
上顎右側中切歯の口腔内写真(別冊午前No.3)を別に示す。歯周組織検査の結果、ブロービングデプス、アタッチメントレベルともに2mmであった。口腔内写真に参考となる測定値を示す。臨床的付着歯肉幅はどれか。
第23回国家試験 午前39
36歳の女性。上顎右側小臼歯部の冷水痛を訴えて来院した。歯髄電気診、打診に異常な反応を認めない。コンポジットレジン修復を行うこととした。初診時の口腔内写真(別冊午前 NO.4A)と洞整理後の口腔内写真(別冊午前N.4B)とを別に示す。処置時に必要なのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前40
光重合型コンポジットレジン修復における積層充法の特徴はどれか。