平成26年度(第23回)歯科衛生士国家試験問題|午前81問〜午前100問

第23回国家試験 午前81

歯科疾患実態調査における歯ブラシの使用状況の推移を図に示す。①に該当するのはどれか。

第23回国家試験 午前82

妊婦の特徴で正しいのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前83

10歳の男児。小学校での定期歯科健康診断結果を図に示す。事後措置として適切なのはどれか。

第23回国家試験 午前84

歯面の済掃効果が高いのはどれか。

第23回国家試験 午前85

60歳の男性。歯肉にやや退縮がみられる。歯科保健指導を行うにあたり歯ブラシを持参してもらった。持参した歯ブラシの写真(別冊午前 No.12A)および歯プラシの持ち方の写真(別冊午前No.12B)を別に示す。会話を下に示す。
歯科衛生士:毛の硬さはどのようなものを選んでいますか。
患 者:「ふつう」を選んでいます。
歯科衛生士:この歯ブラシはどのくらい使っていますか。
患者:2か月くらいです。
必要な指導はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前86

次の文を読み、問題 86、問題87を答えよ。
43歳の男性。上顎左側犬歯の冷水痛を訴え来院した。初診時に得られた惰報は下記のとおりである。口腔内写真(別冊午前No.13)を別に示す。
主訴:①2週前から冷たいものがしみる。
歯周組織検査:全顎のPD≦3mm、BOP率=23.5%、②動指歯はない。
生活習慣:③歯磨き1日3回、硬毛の歯プラシと化粧品歯磨剤、デンタルフロスを使用。
診断:④象牙質知覚過敏症
初診時に得られた主観的情報<Subjective data>はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前87

次の文を読み、問題 86、問題87を答えよ。
43歳の男性。上顎左側犬歯の冷水痛を訴え来院した。初診時に得られた惰報は下記のとおりである。口腔内写真(別冊午前No.13)を別に示す。
主訴:①2週前から冷たいものがしみる。
歯周組織検査:全顎のPD≦3mm、BOP率=23.5%、②動指歯はない。
生活習慣:③歯磨き1日3回、硬毛の歯プラシと化粧品歯磨剤、デンタルフロスを使用。
診断:④象牙質知覚過敏症
初回の歯科保健指導で正しいのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前88

40歳の男性。歯肉の遠和感を訴え来院した。20歳の頃から1日 20本喫煙しているという。本人は禁煙を希望しているが、試みたことはないという。担当歯科医師から禁煙支援を含めた歯科保健指導を指示された。適切なのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前89

摂食・嚥下障害の間接訓練はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前90

グラフが表しているのはどれか。

第23回国家試験 午前91

保険に関する事業と法律との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前92

幼稚園で4歳児20名の集団に対して歯科保健指導を実施することになった。実施計画の項目と内容との組合せで適切なのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前93

『「生きる力」をはぐくむ学校での歯・口の健康づくり』における小学校中学年の課題はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前94

低温プラズマ滅菌の条件で正しいのはどれか。

第23回国家試験 午前95

診療用グローブの取扱いで正しいのはどれか。

第23回国家試験 午前96

根管治療でガス排出を必要とする症例に用いられる仮封材はどれか。

第23回国家試験 午前97

普通石膏と比較して超硬石膏の特徴はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前98

歯周外科治療に用いる器材の写真(別冊午前 No.14)を別に示す。正しいのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前99

オフィスプリーチ法の術式と使用するものとの組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前100

器材の写真(別冊午前No.15)を別に示す。即時歯間分離法で用いるのはどれか。