歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み|歯科衛生士国家試験問題|201問〜220問

第25回国家試験 午後24

水道法の水質基準において検出されないことと規定されているのはどれか。

第24回国家試験 午後21

ある集団の調査結果の一部を表に示す。正しい組合せはどれか。

第26回国家試験 午後26

学校保健における対人管理はどれか。2つ選べ。

第30回国家試験 午前16

唾液の機能と成分の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。

第25回国家試験 午後18

う蝕の発生要因になる甘味料はどれか。

第31回国家試験 午後23

妊娠期から生後4週までの期間を図に示す。
周産期死亡に該当する期間はどれか。1つ選べ。

第27回国家試験 午前22

学校保健統計の中学生の被患率(男女合計)の推移を図に示す。
矢印で示すのはどれか。

第31回国家試験 午後25

次の文を読み、〔問題 25〕、〔問題 26〕に答えよ。
「糖質①」を含む食品および「糖質①」をすべて「糖質②」あるいは「糖質③」に置換した食品を24か月間接種させた各群の一人平均増加DMF歯面数の結果を図に示す。

この研究方法はどれか。1つ選べ。

第28回国家試験 午前17

ある歯磨剤に表示されている成分表の一部を示す。この歯磨剤が表示できる効能はどれか。2つ選べ。

第24回国家試験 午前31

食品の六分類〈六つの基礎食品群〉における食品と供給される主な栄養素との組合せで正しいのはどれか。

第27回国家試験 午後28

トータルヘルスプロモーションプランの第一段階として取り組むのはどれか。

第25回国家試験 午前20

OHI-S〈Greene&Vermillion〉とPlI〈Silness&Löe〉で、評価する歯種が同じなのはどれか。2つ選べ。

第27回国家試験 午後24

□に入るのはどれか。
健康日本21(第二次)において、健康寿命とは「健康上の問題で□が制限されることなく生活できる期間をいう」とされた。

第22回国家試験 午後16

歯科健診の結果を表に示す。
DMFT指数はどれか。

第25回国家試験 午後20

口腔癌の第一次予防はどれか。2つ選べ。

第27回国家試験 午後21

1万人の母集団から標本100人を抽出する方法を図に示す。

この標本抽出法はどれか。

第24回国家試験 午後19

体重15kgの3歳の女児。リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液〈2%NaF配合〉を使用しフッ化物歯面塗布を行うこととなった。急性中毒発現量は2mgF/体重kgとする。使用可能な溶液の上限量はどれか。

第31回国家試験 午後16

Leavell&Clarkの疾病の自然史に応じた5つの予防手段と3つの予防段階の概念図を示す。
③で実施するのはどれか。1つ選べ。

第24回国家試験 午前23

人口ピラミッドの模式図を示す。平成22年10月1日現在の我が国の人口構成の特徴を示すのはどれか。

第27回国家試験 午前30

すべての年代が給付対象となるのはどれか。