歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み|歯科衛生士国家試験問題|181問〜200問
第31回国家試験 午前27
う歯、ぜん息、鼻・副鼻腔疾患、裸眼視力1.0未満の2000年度と2019年度の学校保健統計講査結果の被患率(%)を表に示す。
う歯はどれか。1つ選べ。
第27回国家試験 午後28
トータルヘルスプロモーションプランの第一段階として取り組むのはどれか。
第22回国家試験 午後31
不飽和脂肪酸を多く含むのはどれか。2つ選べ。
第30回国家試験 午後21
歯科保健関連データで順序尺度はどれか。1つ選べ。
第31回国家試験 午前16
安静時に比べて、刺激時に濃度が高くなる唾液成分はどれか。2つ選べ。
第24回国家試験 午前30
我が国の社会保険において現物給付を主としているのはどれか。2つ選べ。
第30回国家試験 午後18
飲料水中のフッ化物イオン濃度とう蝕罹患状態および歯のフッ素症との関係を図に示す。最大の効果で最大の安全な点はどれか。1つ選べ。
第26回国家試験 午後26
学校保健における対人管理はどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午後25
疾病発生の環境要因のうち物理的要因はどれか。2つ選べ。
第31回国家試験 午後29
産業廃棄物の処理の流れを図に示す。
①を作成し交付するのはどれか。1つ選べ。
第26回国家試験 午前19
2000年にFDIが提唱したう蝕のMinimal Interventionはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前19
歯科疾患実態調査結果から、ある項目の年齢階級別の年次推移を図に示す。この項目はどれか。
第30回国家試験 午後16
口腔細菌の歯面への初期定着の状況を模式図に示す。①の主成分はどれか。1つ選べ。
第22回国家試験 午前22
学校歯科健康診断で「歯肉に軽度の炎症症候があるが、歯石沈着は認められず、注意深いブラッシングにより炎症症候が消退するような歯肉の状態である。」と学校歯科医が評価した。
健康診断票の所見欄に記入するのはどれか。
第22回国家試験 午前29
学校保健で正しいのはどれか。2つ選べ。
第31回国家試験 午前30
我が国の保険診療の概念図を示す。
①はどれか。1つ選べ。
第27回国家試験 午後20
□に入るのはどれか。
DMFとは永久歯列におけるう蝕の□を表す。
第23回国家試験 午後27
学校保健活動の領域構造を図に示す。
学校歯科医の指示を受けた歯科衛生士が小学校を訪問し、COを有する児童に対して継続観察と指導を行った。
この活動はどれか。
第29回国家試験 午前26
歯科医院の感染性廃棄物容器表示を図に示す。血液の付いたガーゼを廃棄する容器に用いる表示の色はどれか。1つ選べ。
第22回国家試験 午後30
介護予防事業で用いられる基本チェックリストの一部を示す。
( )に入るのはどれか。