歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み|歯科衛生士国家試験問題|101問〜120問
第24回国家試験 午前25
デング熱を媒介するのはどれか。
第25回国家試験 午前22
健康増進法に基づく市町村の健康増進事業はどれか。2つ選ベ。
第29回国家試験 午後20
歯周病の第二次予防はどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前28
トータル・ヘルスプロモーション・プラン(THP)で行われるのはどれか。2つ選べ。
第29回国家試験 午後19
ある2つの地域における飲料水中のフッ化物イオン濃度と地域フッ素症指数との関連を図に示す。A地域とB地域で異なっていると考えられるのはどれか。1つ選べ。
第26回国家試験 午前32
国民健康・栄養調査で、高度経済成長期と比べて、近年摂取量が増加しているのはどれか。
第26回国家試験 午前26
平成25年国民生活基礎調査における介護が必要となった原因とその割合を図に示す。
①はどれか。
第30回国家試験 午前29
我が国の社会保障制度における社会保険と社会福祉の保障内容による分類を表に示す。①はどれか。1つ選べ。
第22回国家試験 午後22
ミュータンスレンサ球菌によるグルカン産生の基質となるのはどれか。
第27回国家試験 午前18
フッ化物歯面塗布に用いるのはどれか。
第28回国家試験 午後20
25歳の女性。健康相談会場で、上顎前歯の形態異常を相談された。口腔内を観察したところ、前歯部に歯の損耗(Tooth wear)がみられた。う蝕は認められなかった。原因として考えられるのはどれか。2つ選べ。
第26回国家試験 午後28
【 】に入るのはどれか。
日本国憲法第25条では「国はすべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び【 】の向上及び増進に努めなければならない」と定めている。
第27回国家試験 午後22
健康増進法に基づいて市町村が実施するのはどれか。2つ選べ。
第22回国家試験 午後16
歯科健診の結果を表に示す。
DMFT指数はどれか。
第28回国家試験 午後25
予防接種法による定期予防接種はどれか。2つ選べ。
第24回国家試験 午後31
ビタミンB2の欠乏でみられるのはどれか。
第29回国家試験 午前21
次の文を読み、〔問題 20〕、〔問題 21〕に答えよ。60歳の男性。 1週前に左側舌縁部の状態が周囲とは違うことに気付き来院した。 疼痛などの自覚症状はみられない。 主訴部位を丸で囲んだ写真(別冊午前No. 4)を 別に示す。
主訴に対する適切な対応はどれか。1つ選べ。
第23回国家試験 午前26
節足動物の媒介により感染するのはどれか。
第30回国家試験 午後28
職業上の守秘義務を規定しているのはどれか。2つ選べ。
第27回国家試験 午前27
「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき実施されるのはどれか。