歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み|歯科衛生士国家試験問題|81問〜100問

第23回国家試験 午後25

疾病発生の環境要因のうち物理的要因はどれか。2つ選べ。

第31回国家試験 午後29

産業廃棄物の処理の流れを図に示す。
①を作成し交付するのはどれか。1つ選べ。

第24回国家試験 午前20

歯垢と歯石の付着状態を図に示す。OHIの値はどれか。

第25回国家試験 午前28

法令を優先順位の高い順に左から示す。正しいのはどれか。

第23回国家試験 午前30

40歳の会社員に健康保険で診療を行った。医療機関が徴収する一部負担金の割合はどれか。

第31回国家試験 午前16

安静時に比べて、刺激時に濃度が高くなる唾液成分はどれか。2つ選べ。

第22回国家試験 午前22

学校歯科健康診断で「歯肉に軽度の炎症症候があるが、歯石沈着は認められず、注意深いブラッシングにより炎症症候が消退するような歯肉の状態である。」と学校歯科医が評価した。
健康診断票の所見欄に記入するのはどれか。

第30回国家試験 午前29

我が国の社会保障制度における社会保険と社会福祉の保障内容による分類を表に示す。①はどれか。1つ選べ。

第23回国家試験 午後27

学校保健活動の領域構造を図に示す。

学校歯科医の指示を受けた歯科衛生士が小学校を訪問し、COを有する児童に対して継続観察と指導を行った。
この活動はどれか。

第27回国家試験 午前25

感覚温度を求めるのに必要な指標の組合せはどれか。

第25回国家試験 午後27

トータル・ヘルスプロモーション・プランが位置づけられているのはどれか。

第31回国家試験 午後21

令和元年国民健康・栄養調査における生活習慣調査票「歯・口腔の健康に関する状況」の年齢階級別結果を図に示す。
①はどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午後32

歯科衛生士が地域保健活動の場を通して、保健福祉職の一員として求められるのはどれか。2つ選べ。

第29回国家試験 午後27

生活習慣病の予防に有効なのはどれか。1つ選べ。

第25回国家試験 午後23

健康日本21(第二次)の基本的な方向で正しいのはどれか。2つ選べ。

第25回国家試験 午前30

国民健康保険法で定める保険者はどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午後21

OHIのDebris ScoreとCalculus Scoreを表に示す。
OHIはどれか。

第27回国家試験 午前20

歯垢染め出し後の口腔内写真(別冊午前No.7)を別に示す。
上顎右側前歯のスコアが5と評価されるのはどれか。

第24回国家試験 午後19

体重15kgの3歳の女児。リン酸酸性フッ化ナトリウム溶液〈2%NaF配合〉を使用しフッ化物歯面塗布を行うこととなった。急性中毒発現量は2mgF/体重kgとする。使用可能な溶液の上限量はどれか。

第23回国家試験 午後31

咀嚼困難者用食品はどれか。