臨床歯科医学|歯科衛生士国家試験問題|21問〜40問

第24回国家試験 午後57

小児の粘膜疾患とその原因との組合せで正しいのはどれか。

第28回国家試験 午後37

鼻咽腔閉鎖不全が明確となる発音はどれか。

第25回国家試験 午前50

60歳の女性。左側顎下部の違和感を訴えて来院した。食事時に左側顎下部に痛みを自覚するという一診断の結果、外科的処置を行うことになった。初診時のエックス線写真(別冊午前No.10A)と術中の口腔内写真(別冊午前No.10B)を別に示す。摘出しているのはどれか。

第28回国家試験 午後58

オーラルジスキネジアで正しいのはどれか。

第28回国家試験 午前38

象牙質う蝕円錐の内層(第二層)の特徴で正しいのはどれか。

第29回国家試験 午前39

65歳の男性。下顎左側第一大臼歯の痛みを主訴として来院した。30年前に治療を受けたという。1週前から一過性の冷水痛を自覚しているという。検査の結果、う蝕治療が行われることになった。口腔内写真(別冊午前No.6)を別に示す。歯科医師より矢印で示す修復物を除去するので、水の入った密閉容器を準備するように指示を受けた。この修復物はどれか。1つ選べ。

第29回国家試験 午後50

55歳の男性。上顎右側第一大臼歯の疼痛を主訴として来院した。歯根破折が認められたため、局所麻酔下に近心頬側根の抜歯が行われたところ、抜歯窩からの持続的出血を認めたため、止血剤を抜歯窩に挿入した。揮入後の口腔内写真(別冊午後No.16)を別に示す。止血のために使用できるのはどれか。2つ選べ。

第29回国家試験 午後40

45歳の女性。下顎前歯の痛みを主訴として来院した。昨夜から激しい拍動性疼痛と温熱痛があるという。初診時の口腔内写真(別冊午後No.7A)、エックス線写真(別冊午後No.7B)を別に示す。考えられる対応はどれか。2つ選べ。

第29回国家試験 午前55

歯科矯正治療で、ある操作を行っている写真(別冊午前No.20A)と操作時に用いた器具の写真(別冊午前No.20B)を別に示す。器具の目的はどれか。1つ選べ。

第22回国家試験 午前36

48歳の女性。下顎右側犬歯の着色を気にして来院した。初診時の口腔内写真(別冊午前No.2)を別に示す。修復物の形態修正で対応することとした。
準備する器具で適切なのはどれか。2つ選べ。

第28回国家試験 午後51

周術期の口腔機能管理により期待されるのはどれか。2つ選べ。

第28回国家試験 午後61

15歳の男子。う蝕治療を希望して来院した。デュシェンヌ型筋ジストロフィーで歩行困難である。この病型の遺伝形式はどれか。

第23回国家試験 午後58

2歳1か月の男児。来院2時間前に転倒し、上顎右側乳中切歯が陥入したという。特に痛みの訴えはない。 エックス線検査の結果、歯根の破折などは見られない。初診時の口腔内写真(別冊午後 No.10)を別に示す。
考えられる対応はどれか。

第29回国家試験 午前42

67歳の男性。歯痛を主訴として来院した。下顎左側第二大臼歯に大きなう窩を認め、根管治療が行われることになった。処置中の口腔内写真(別冊午前No.8)を別に示す。丸で囲んだ部分の目的はどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午前54

頭蓋骨の写真(別冊午前 No.17)とScammonの発育曲線(別冊午前 No.18)を別に示す。頭蓋骨のうち矢印で示す骨の発育の特袋はどれか。1つ選べ。

第22回国家試験 午前53

側面頭部エックス線規格写真のトレース図を示す。
①で示す計測項目はどれか。

第22回国家試験 午後36

検査時の口腔内写真(別冊午後No.4)を別に示す。
得られる情報はどれか。

第23回国家試験 午後43

53歳の男性。歯肉の異常を訴え来院した。全身的には糖尿病、高血圧、狭心症があり、それぞれに投薬を受けているという。上顎臼歯部頰側面観の口腔内写真(別冊午後No.6A)と同口蓋側面観の口腔内写真(別冊午後No.6B)とを別に示す。
この患者の歯肉異常に関与する薬剤はどれか。

別冊
午後 No.6 A、B 写真

第23回国家試験 午後60

アルツハイマー病と比較して、脳血管型認知症の特徴はどれか。2つ選べ。

第25回国家試験 午後47

全部床義歯の仮想咬合平面と平行になるのはどれか。2つ選べ。