臨床歯科医学|歯科衛生士国家試験問題|41問〜60問

第26回国家試験 午後61

摂食嚥下機能のスクリーニングテスト時の写真(別冊午後No.13)を別に示す。
本テストで評価するのはどれか。

第31回国家試験 午前50

10歳の女児。口唇の異常を主訴として来院した。3日前に気付いたが痛みはないという。初診時の口腔内写真(別冊午前 No.17)を別に示す。
下線部分で適切なのはどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午後59

軽度認知症の高齢者が、少人数の共同生活を営む施設はどれか。

第27回国家試験 午後34

摂食機能障害に対して検査を実施した。検査中の写真(別冊午後No.2)を別に示す。
正しいのはどれか。

第30回国家試験 午後46

全部金属冠製作のため、精密印象採得を行った2種類の印象面の写真(別冊午後 No.10A、B)を別に示す。Aと比較したBの特徴はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前59

口腔清掃器具の写真(別冊午前No.9)を別に示す。使用する部位はどれか。2つ選べ。

第29回国家試験 午後59

75歳の女性。食べにくいことを主訴として来院した。脳幹梗塞の後遺症により右側の舌に麻痺が生じたため、舌接触補助床が製作された。口腔内に装着した写真(別冊午後No.23)を別に示す。改善できるのはどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午前36

糖尿病の薬物療法を受けている患者が歯科治療中に低血糖症となった。みられる症状はどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午後34

器具とその先端の写真(別冊午後 No.4)を別に示す。
これを用いた検査で確認できるのはどれか。1つ選べ。

第24回国家試験 午前61

摂食嚥下障害患者に対する機能訓練の口腔内写真を示す。
目的はどれか。

第25回国家試験 午後45

62歳の男性。補綴治療前の口腔内写真(別冊午後No.8)を別に示す。矢印が示す所見の原因として考えられるのはどれか。2つ選べ。

第25回国家試験 午前43

34歳の男性。歯肉の疼痛を訴えて来院した。3日前から歯肉に強い自発痛と接触痛を感じているという。現症として38.2℃の発熱と強い口臭を示した。初診時の口腔内写真(別冊午前No.6)を別に示す。疑われるのはどれか。

第30回国家試験 午前49

歯科用局所麻酔薬で麻酔の持続時間の延長を目的に添加されているのはどれか。2つ選べ。

第30回国家試験 午前43

歯髄壊疽が認められた根未完成歯に対して、根管内の消毒後に水酸化カルシウムを貼薬し、経過観察を行うことになった。期待するのはどれか。1つ選べ。

第29回国家試験 午前44

48歳の女性。下顎右側臼歯部の腫脹を主訴として来院した。慢性歯周炎と診断され、歯周基本治療後に歯周外科処置が行われた。術中の口腔内写真(別冊午前No.11)を別に示す。矢印で示す部位に使用するのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後37

55歳の男性。歯肉からの出血を訴え来院した。慢性歯周炎と診断し、歯周基本治療を開始した。ブラッシング指導は「ふつう」の毛の硬さの歯ブラシで行った。初回のプラッシング指導から1週間経過後の口腔内写真(別冊午後No.3A)と患者自身によるブラッシング時の写真(別冊午後No.3B)とを別に示す。対応で正しいのはどれか。2つ選べ。

別冊
午後 No.3 A、B 写真

第26回国家試験 午前47

固定性ブリッジの構成要素はどれか。2つ選べ。

第27回国家試験 午前50

ビスホスホネート系薬物が投与されている可能性がある疾患はどれか。

第30回国家試験 午後49

歯科治療に対して強い恐怖感を持つ患者の歯科治療中の写真(別冊午後 No.13)を別に示す。 用いるのはどれか。2つ選べ。

第31回国家試験 午後40

根管治療に使用する次亜塩素酸ナトリウム溶液の特徴はどれか。2つ選べ。