臨床歯科医学|歯科衛生士国家試験問題|181問〜200問

第25回国家試験 午前50

60歳の女性。左側顎下部の違和感を訴えて来院した。食事時に左側顎下部に痛みを自覚するという一診断の結果、外科的処置を行うことになった。初診時のエックス線写真(別冊午前No.10A)と術中の口腔内写真(別冊午前No.10B)を別に示す。摘出しているのはどれか。

第28回国家試験 午前57

Hellmanの歯齡ⅡA期で分化する情動はどれか。

第31回国家試験 午前61

障害のある人に対する就職や制度面での障壁はどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後40

温熱刺激により症状が増悪するのはどれか。一つ選べ。

第30回国家試験 午前49

歯科用局所麻酔薬で麻酔の持続時間の延長を目的に添加されているのはどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午前35

金属アレルギー検査はどれか。2つ選べ。

第30回国家試験 午後34

う蝕検知液に含まれている染色成分はどれか。1つ選べ。

第27回国家試験 午前50

ビスホスホネート系薬物が投与されている可能性がある疾患はどれか。

第24回国家試験 午後51

中枢性顔面神経麻痺で運動可能な部位はどれか。

第26回国家試験 午前61

82歳の男性。脳梗塞発症後、右片麻痺があり、摂食機能療法における間接訓練を継続してきた。座位は困難な状態である。誤嚥を起こしにくい姿勢はどれか。

第22回国家試験 午後44

光重合レジンの硬化深度に影響するのはどれか。

第28回国家試験 午前38

象牙質う蝕円錐の内層(第二層)の特徴で正しいのはどれか。

第25回国家試験 午前58

4歳の男児。う蝕の治療を希望して来院した。同年齢の小児が治療を受けている様子を見学させながら、これからの治療の流れを説明した。行った対応はどれか。

第24回国家試験 午前51

健常成人に対する吸入鎮静法における至適鎮静状態で正しいのはどれか。2つ選べ。

第29回国家試験 午前59

86歳の男性。うまく食べることができないことを主訴として来院した。6か月前に右側大脳半球の脳梗塞により、左側の半身に麻痺が生じたという。この脳梗塞で起こりやすい後遺症はどれか。2つ選べ。

第29回国家試験 午前43

63歳の女性。下顎左側第一大臼歯の違和感を主訴として来院した。検査の結果、慢性歯周炎と診断された。初診時の口腔内写真(別冊午前No.9A)、エックス線写真(別冊午前No.9B)および歯周組織検査結果の一部(別冊午前No.10)を別に示す。分岐部に行うと考えられる処置はどれか。1つ選べ。

第27回国家試験 午前60

ADLの評価法であるBarthel Indexの項目はどれか。2つ選べ。

第27回国家試験 午前49

口唇・口蓋裂の治療法と治療時期の組合せで正しいのはどれか。
2つ選べ。

第26回国家試験 午前37

手指の消毒に使用するのはどれか。2つ選べ。

第27回国家試験 午後56

6か月の乳児で、保護者の情報から発達の遅れが推測されるのはどれか。