臨床歯科医学|歯科衛生士国家試験問題|121問〜140問
第27回国家試験 午後53
初診時の口腔模型の写真(別冊午後No.9)を別に示す。
Angleの分類はどれか。
第27回国家試験 午前61
次の文を読み、〔問題 61)、(問題 62〕に答えよ。
19歳の女性。ブラッシング時の出血を主訴として来院した。けいれん発作があるため医師からの処方薬を服用しているという。初診時の口腔内写真(別冊午前 No.19)を別に示す。
別冊
午前 No.19写真
原因と考えられる服用薬はどれか。
第30回国家試験 午前40
下顎左側第一大臼歯に形成された窩洞の写真(別冊午前 No.6)を別に示す。Blackの窩洞分類はどれか。1つ選べ。
第27回国家試験 午後54
矯正装置の写真(別冊午後No.10)を別に示す。
この矯正装置の作用する矯正力で正しいのはどれか。2つ選べ。
第27回国家試験 午前38
セルフェッチングプライマーに含まれるのはどれか。
第27回国家試験 午後62
6歳の男児。う蝕の治療を希望して来院した。知的障害があり協力が得られず、拒否行動があるため、診査時に徒手抑制することとした。患者身体の模式図を示す。
徒手抑制してはいけない部位はどれか。2つ選べ。
第25回国家試験 午前48
CAD/CAM装置を用いて加工できる材料はどれか。2つ選べ。
第24回国家試験 午後52
口腔内写真(別冊午後 No.10A、B)を別に示す。考えられる不正咬合はどれか。
第28回国家試験 午前39
34歳の女性。下顎右側犬歯部の審美障害を主訴として来院した。診査の結果、う蝕症第2度と診断された。初診時の口腔内写真(別冊午前No.2)を別に示す。修復処置として考えられるのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午後53
不正咬合の先天的原因はどれか。
第27回国家試験 午後45
47歳の男性。上顎左側大臼歯部の歯肉の腫脹と疼痛を主訴として来院した。上顎左側第一大臼歯口蓋側中央部のプロービング深さは6mmであり、LDDSを適用することとした。初診時の口腔内写真(別冊午後No.6)を別に示す。
用いた薬剤の特徴はどれか。2つ選べ。
第25回国家試験 午前54
矯正力による歯の傾斜移動を図に示す。
矢印で示す歯の移動で歯槽骨吸収が生じる部位はどれか、2つ選べ。
第24回国家試験 午後45
カンペル平面に含まれるのはどれか。
第29回国家試験 午後48
上顎前歯部の支台歯形成終了後、治療に用いた装置の写真(別冊午後No.15)を別に示す。本装置の目的はどれか。2つ選べ。
第27回国家試験 午後57
5歳の女児。歯並びが気になることを主訴として来院した。初診時の口腔内写真(別冊午後No.12)を別に示す。
矢印で示す空隙ができる原因はどれか。
第29回国家試験 午後43
20歳の女性。下顎前歯部歯肉からの出血を主訴として来院した。6か月前からプラッシング時に自覚していたが痛みがないため放置していたという。歯周組織検査後、TBIとスケーリングを行うよう指示を受けた。初診時の口腔内写真(別冊午後No.9A、B)とエックス線写真の一部(別冊午後No.9C)を別に示す。歯周基本治療終了後の再評価時にみられると考えられるのはどれか。2つ選べ。
第26回国家試験 午後56
11歳の男児。歯の形を気にして来院した。初診時の口腔内写真(別冊午後No.12)を別に示す。
矢印で示す形態異常はどれか。
第29回国家試験 午後36
電離放射線による確率的影響でみられるのはどれか。1つ選べ。
第29回国家試験 午後47
下顎部分床義歯の写真(別冊午後No.14A)とその一部を拡大した写真(別冊午後No.14B)を別に示す。丸で囲んだ分部の役割はどれか。1つ選べ。
第27回国家試験 午後34
摂食機能障害に対して検査を実施した。検査中の写真(別冊午後No.2)を別に示す。
正しいのはどれか。