歯科予防処置論|歯科衛生士国家試験問題|81問〜100問
第30回国家試験 午前73
う蝕活動性試験で培地を利用するのはどれか。2つ選べ。
第22回国家試験 午後71
上顎前歯部用のグレーシータイプキュレットの写真(別冊午後No.14)を別に示す。
深く狭いポケット部のルートプレーニングに適しているのはどれか。
第29回国家試験 午後74
12歳の女児。4か月の定期健康診査で来院した。患者の前回と今回来院時のカリエスリスク検査結果を表に示す。前回よりカリエスリスクが改善されたのはどれか。2つ選べ。
第31回国家試験 午後70
エックス線画像(別冊午後 No.32)を別に示す。
観察できるのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午後66
次の文を読み〔問題 66〕、〔問題 67〕を答えよ。
体重20kgの6歳男児。週一回法によるフッ化物洗口時に、洗口液5mLを誤飲した。心配して母親が電話をかけてきた。誤飲したフッ素量はどれか。
第31回国家試験 午後67
グレーシータイプキュレット操作時の写真(別冊午後 No.28)を別に示す。
適切な手指固定はどれか。2つ選べ
第24回国家試験 午前62
35歳の女性。定期健康診査で来院した。口腔内写真(別冊午前 No.19)を別に示す。観察できるのはどれか。
第25回国家試験 午前71
グレーシータイプキュレット#5の刃部を拡大した写真(別冊午前No. 20)を別に示す。
矢印に示す部位でシャープニングの対象とならないのはどれか。
第23回国家試験 午前72
歯周病のリスクファクターで宿主因子はどれか。2つ選べ。
第22回国家試験 午後73
シャープニングにおけるグレーシータイプキュレットと砥石との位置関係の写真(別冊午後No.16)を別に示す。
正しい角度はどれか。
第22回国家試験 午前63
45歳の女性。歯の着色を気にして来院した。口腔内写真(別冊午前No.9)を別に示す。
着色の原因と考えられるのはどれか。
第31回国家試験 午後72
46歳の女性。上顎左側大臼歯部のブラッシング時の出血を主訴として来院した。慢性歯周炎と診断され、歯周基本治療を行った。初診時と歯周基本治療終了時の歯周組織検査結果の一部を図に示す。
改善されたのはどれか。2つ選べ。
第30回国家試験 午前76
小学校で全学年を対象にフッ化物洗口を実施することになった。教員への説明で正しいのはどれか。1つ選べ。
第23回国家試験 午後68
う蝕活動性試験で宿主因子を評価するのはどれか。2つ選べ。
第27回国家試験 午前71
エアスケーラーの特徴はどれか。
第25回国家試験 午後70
□に入る数値で正しいのはどれか。Lindhe&Nyman の根分岐部病変の水平的分類において2度の基準は、骨の吸収が歯冠径の□を超えるが、貫通しないものである。
第31回国家試験 午前77
う蝕リスク検査の結果の写真(別冊午前 No.29)を別に示す。
評価しているのはどれか。1つ選べ。
第31回国家試験 午後69
65歳の男性。歯の着色を主訴として来院した。20歳頃から40年以上喫煙しているという。慢性歯周炎と診断され、歯周治療を開始することになった。初診時の口腔内写真(別冊午後 No.30)、歯周組織検査およびO'LearyのPCRの一部の図(別冊午後 No.31A、B)を別に示す。
歯科衛生士が行う処置で、主訴の改善が期待できるのはどれか。2つ選べ。
第29回国家試験 午後73
う蝕発病因子の評価で環境因子はどれか。1つ選べ。
第25回国家試験 午後66
歯肉炎の臨床所見で正しいのはどれか。