歯科診療補助論|歯科衛生士国家試験問題|181問〜200問
第25回国家試験 午後104
小児の歯科診療における行動変容法で抑制的対応法はどれか。
第31回国家試験 午後101
模型の写真(別冊午後 No.47)を別に示す。
正しいのはどれか。2つ選べ。
第29回国家試験 午後104
抜歯鉗子の写真(別冊午後No.38)を別に示す。上顎大臼歯に使用するのはどれか。1つ選べ。
第24回国家試験 午前101
78歳の女性。有歯顎である。チェックバイトを探得することとなった。咬合記録材として準備するのはどれか。2つ選べ。
第24回国家試験 午前98
歯根膜炎が認められる歯の金属冠を除去することになった。準備する器具はどれか。
第22回国家試験 午前110
嚥下内視鏡検査(VE検査)で確認できるのはどれか。
第23回国家試験 午後108
28歳の女性。左側臼歯部の冷水痛を訴えて来院した。口腔内診査ではう蝕は認められない。エックス線撮影を行うことになった。適切と思われる撮影法はどれか。2つ選べ。
第26回国家試験 午前99
器具の写真(別冊午前No.29)を別に示す。
使用に際して、歯と窩洞の組合せで正しいのはどれか。
第28回国家試験 午後103
21歳の女性。矯正用マルチブラケット装置を装着した。患者は矯正治療が初めてのため、歯科医師より患者に治療後の注意点を説明するように指示された。当日の患者への説明内容で正しいのはどれか。2つ選べ。
第25回国家試験 午後98
針付き縫合糸のパッケージの写真(別冊午後No.20)を別に示す。下線部の表示の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。
第29回国家試験 午後110
過換気症候群の症状で正しいのどれはか。2つ選べ。
第25回国家試験 午後103
85歳の男性。全部床義歯の装着にあたり、義歯床粘膜面の適合試験を行うことになった。準備するのはどれか。2つ選べ。
第31回国家試験 午後110
口腔内写真(別冊午後 No.52)を別に示す。
嘔吐反射を誘発する部位はどれか。2つ選べ。
第22回国家試験 午後108
8歳の男児。上顎前突の治療のためにヘッドギアを装着することになった。指導で誤っているのはどれか。
第28回国家試験 午後97
窩洞形成後に用いる仮封用軟質レジンの特徴はどれか。
第30回国家試験 午後102
85歳の男性。全部床義歯の咬合採得を行うことになった。器材の写真(別冊午後 No.35)を別に示す。使用するのはどれか。2つ選べ。
第24回国家試験 午後105
フッ化ジアンミン銀の特徴はどれか。2つ選べ。
第28回国家試験 午後98
オールインワンアドヒーシブシステムのコンポジットレジン修復の手順を図に示す。①はどれか。
第23回国家試験 午後103
抜歯をすることになり、準備した器具を図に示す。この器具の受け渡し法として正しいのはどれか。
第30回国家試験 午後105
15 歳の女子。矯正歯科治療中でマルチブラケット装置を装着している。アーチワイヤーを交換することになった。歯科医師よりレクタンギュラーワイヤーを準備するよう指示があった。ワイヤーの断面を図に示す。正しいのはどれか。1つ選べ。