歯科診療補助論|歯科衛生士国家試験問題|201問〜220問

第22回国家試験 午後100

9歳の男児。上顎右側中切歯の窩洞形成中に、偶発的に露髄し、直接露髄を行うことになった。
露髄面に適用するのはどれか。

第25回国家試験 午前105

障害者の歯科治療時における行動調整で誤っているのはどれか。

第28回国家試験 午前96

口腔外バキューム装置を使用して吸引するのはどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午前105

28歳の女性。下顎左側第三大臼歯の抜歯を行った。帰宅後に抜歯窩からの出血が止まらないため再度来院した。診察の結果、止血処置を行うことになった。準備するのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前105

マルチブラケット法で用いるアーチワイヤーを図に示す。このワイヤーの名称はどれか。

第29回国家試験 午後107

75歳の女性。認知症を発症しており、訪問診療を行った際に、口腔清掃を嫌がり開口を拒んでいる。顎関節症などの既往はない。対応として、まず①開口器を試みる。不安を取り除くために②声かけをして安心感を与え、③口を開けない原因を探る。さらに開口しない時は④口唇のマッサージを行う。下線部分で正しいのはどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午前94

5年間の保管が規定されているのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後104

器材の写真(別冊午後No.16)を別に示す。これとともに使用する器具はどれか。

第24回国家試験 午後98

リーマー・ファイルのサイズとカラーコードとの組合せで正しいのはどれか。

第25回国家試験 午前107

4-META/MMA-TBB 系接着性レジンセメントについて正しいのはどれか、2つ選べ。

第23回国家試験 午前94

低温プラズマ滅菌の条件で正しいのはどれか。

第22回国家試験 午前104

器材の写真(別冊午前No.19)を別に示す。
歯間分離に用いられるのはどれか。2つ選べ。

第28回国家試験 午前107

高齢者の病態の特徴はどれか。2つ選べ。

第25回国家試験 午後95

印象採得の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。

第24回国家試験 午前96

カルボキシレートセメントの取扱いで正しいのはどれか。2つ選べ。

第28回国家試験 午前105

矯正装置で患者自身が調整するのはどれか。

第30回国家試験 午後103

18歳の女性。矯正治療を行うことになった。エラスティックセパレーターを外し、帯環〈パンド〉を装着することになった。器材の写真(別冊午後 No.36)を別に示す。帯環の圧入に使用するのはどれか。2つ選べ。

第22回国家試験 午前106

6歳の男児。上顎正中過剰埋伏歯の疑いでエックス線撮影をすることになった。撮影準備で正しいのはどれか。

第31回国家試験 午後104

下顎右側第一大臼歯にCAD/CAMシステムで製作したクラウンの装着を行っている。デュアルキュア型レジンセメントを冠内面に塗布し、支台歯に圧接した直後の口腔内写真(別冊午後 No.49)を別に示す。
続いて歯科医師に手渡すのはどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前103

剪刀を把持している写真(別冊午前 No.37)を別に示す。
縫合糸を切断する際の正しい持ち方はどれか。1つ選べ。