歯科診療補助論|歯科衛生士国家試験問題|101問〜120問
第26回国家試験 午後98
器材の写真(別冊午前No.22)を別に示す。
メタルインレー体をMO窩洞に試適する際に準備するのはどれか。
第27回国家試験 午前101
38歳の女性。上顎左側第一大臼歯の温熱痛を主訴として来院した。
歯髄炎と診断され、根管治療を開始した。治療中に撮影したエックス線写真(別冊午前 No.28)を別に示す。
撮影の目的はどれか。
第24回国家試験 午後94
車椅子を使用している要介護高齢者への対応で正しいのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午後105
2歳の男児。転倒により上顎乳前歯を完全脱白した。受傷後30分で来院したので緊急に処置を行うことになったが体動が著しい。この患児に対して行うべき対応法はどれか。
第29回国家試験 午前108
自閉スペクトラム症のある愚者に対するコミュニケーション法で、正しいのはどれか。2つ選べ。
第26回国家試験 午前107
舌小帯切除術を行う際に準備する器具はどれか。2つ選べ。
第29回国家試験 午後98
歯科用石膏の混水比を大きくしたときに起こるのはどれか。1つ選べ。
第27回国家試験 午前110
46歳の男性。下顎左側第二小臼歯のインレー脱離を主訴として来院した。
局所麻酔後、軟化象牙質の除去中に意議レベルが低下し、顔面著白、徐脈および血圧低下を認めた。
適切な対応はどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午前104
AEDの電極の装着位置で正しいのはどれか。
第31回国家試験 午前102
口腔に関連したQOLの評価はどれか。1つ選べ。
第29回国家試験 午後110
過換気症候群の症状で正しいのどれはか。2つ選べ。
第26回国家試験 午後105
8歳の男児。下顎右側第一大臼歯が歯髄壊死となり、根管治療を行った。本日、根管充填を行う予定である。準備するのはどれか。
第28回国家試験 午後107
25歳の男性。下顎右側第一大臼歯の自発痛を主訴として母親と来院した。 患者は知的障害があり精神年齢が12歳程度であることが母親から告げられた。 検査の結果、歯髄炎と診断され抜髄処置を行うことになった。歯科医師より治療の内容を患者と母親に説明するよう指示された。 説明に際し留意する点はどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午後110
血液を用いた検体検査で正しいのはどれか。2つ選べ。
第29回国家試験 午後99
22歳の女性。う蝕治療を希望して来院した。検査の結果、下顎右側第一大臼歯咬合面の初期う蝕と診断され、コンポジットレジン修復を行うことになった。患者はタービンの音に恐怖を感じるという。歯科医師より準備を指示された機器の写真(別冊午後No.33A)と先端部の写真(別冊午後No.33B)を別に示す。適切なのはどれか。2つ選べ。
第23回国家試験 午後98
70歳の女性。3年前から心臓ペースメーカーを装着している。転倒による上顎前歯の破折を訴えて来院した。歯科医師に検査の準備を指示された。適切でないのはどれか。
第31回国家試験 午前105
器具の写真(別冊午前 No.38)を別に示す。
グラスアイオノマーセメントの塡塞に用いるのはどれか。1つ選べ。
第23回国家試験 午前106
既製乳歯冠の冠縁の調整に用いる器材はどれか。
第25回国家試験 午前104
リッジラップ型ポンテイックのブリッジ装着後に、基底面のセメント除去に用いるのに適切なのはどれか。
第24回国家試験 午後95
消毒薬の適応を表に示す。ポビドンヨードはどれか。