歯科診療補助論|歯科衛生士国家試験問題|101問〜120問

第30回国家試験 午前109

65歳の男性。上顎左側中切歯の精査を行うためにエックス線撮影を行った。撮影したエックス線写真(別冊午前 No.38)を別に示す。この画像が得られるのはどれか。1つ選べ。

第27回国家試験 午前100

16歳の女子。上顎前歯部の審美障害を主訴として来院した。診査の結果、エナメル質に限局したう蝕と診断された。コンポジットレジン修復を行うことになったが、患者は重度の歯科恐怖症であり、特にタービンの音には敏感に反応するという。Er:YAGレーザーを用いて治療することになった。
治療前に行うのはどれか。2つ選べ。

第29回国家試験 午後105

アーチワイヤーをブラケットに結紮するのに用いる材料の写真(別冊午後No.39A)と、結紮に用いる器具の写真(別冊午後No.39B)を別に示す。適切なのはどれか。1つ選べ。

第29回国家試験 午前104

45歳の女性。上顎左側中切歯の歯根嚢胞の摘出手術を受けている。嚢胞を摘出している写真(別冊午前No.40)を別に示す。歯科医師より病理組織検査の指示があった。摘出した組織を直ちに保存するのはどれか。1つ選べ。

第24回国家試験 午後100

器具の写真(別冊午後 No.24)を別に示す。フラップ手術で粘膜骨膜弁形成後に使用するのはどれか。2つ選べ。

第22回国家試験 午前101

歯周組織検査器具の写真(別冊午前No.18)を別に示す。
②を使用する歯はどれか。

第30回国家試験 午前98

光重合型コンポジットレジン修復に用いる光照射器の写真(別冊午前 No.30)を別に示す。ハロゲンランプと比較して、本照射器の特徴はどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午前109

8歳の女児。脳性麻痺と診断されている。摂食嚥下障害を主訴として来院した。診察の結果、呼吸と嚥下機能の協調不全による誤嚥や窒息の危険性があり、過開口、咬反射、丸飲み込み及び食べこぼし等の症状がみられた。摂食機能療法を行うにあたり必要な対策はどれか。2つ選べ。

第25回国家試験 午前110

5歳の男児。外傷による歯の破折を主訴として来院した。上顎両側乳中切歯の抜歯を行うために浸潤麻酔を行うことになったが、号泣して体動がある。
注射筒を受け渡す経路を図の①~④に示す。
適切なのはどれか。

第23回国家試験 午前94

低温プラズマ滅菌の条件で正しいのはどれか。

第28回国家試験 午後102

45歳の女性。下顎左側犬歯の咬合痛を主訴として来院した。診査の結果、慢性根尖性歯周炎と診断され、歯根尖切除術を行うことになった。術中の写真(別冊午後No.27A)と使用器具の写真(別冊午後No.27B)を別に示す。根尖部不良肉芽組織の除去に使用するのはどれか。

第26回国家試験 午後110

幼児に対する胸骨圧迫で正しいのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前101

器具の写真(別冊午前No.16)を別に示す。この器具を使用する検査はどれか。

第27回国家試験 午後96

診療前の検査項目と測定値の組合せで異常値を示すのはどれか。
2つ選べ。

第25回国家試験 午後104

小児の歯科診療における行動変容法で抑制的対応法はどれか。

第31回国家試験 午前99

器材・器具の写真(別冊午前 No.35)を別に示す。
口腔内でプロビジョナルレストレーションを製作する場合、使用するのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午前97

普通石膏と比較して超硬石膏の特徴はどれか。2つ選べ。

第30回国家試験 午後97

スタディモデル製作のための印象採得を行うことになった。第三大臼歯が萌出しているため歯科医師よりトレーの修正をするよう指示を受けた。トレーの写真(別冊午後 No.32 A)と器材の写真(別冊午後 No.32 B)を別に示す。使用するのはどれか。1つ選べ。

第26回国家試験 午後95

セラミックインレーの合着に使用するデュアルキュア型レジンセメントの取扱いで正しいのはどれか。

第25回国家試験 午前103

58歳の男性。上顎左側臼歯部頬側の歯肉切除術を行うことになった。器具の写真(別冊午前No.27)を別に示す。ポケット底の位置を確認するための器具はどれか。