平成26年度(第23回)歯科衛生士国家試験問題|午後1問〜午後20問

第23回国家試験 午後11

DNAウイルスはどれか。

第23回国家試験 午後12

細菌の増殖曲線を図に示す。細菌の倍加時間が一定しているのはどこか。

第23回国家試験 午後13

薬物の用量一反応曲線の図を示す。用量①と用量②を用いて求めるのはどれか。

第23回国家試験 午後14

オキシドールの過酸化水素濃度はどれか。

第23回国家試験 午後15

医薬品のラベルの模式図を示す。薬事法で定められた文字と枠の色はどれか。

第23回国家試験 午後16

OHIを用いて口腔清掃状態を評価した。結果を表に示す。OHIの値はどれか。

第23回国家試験 午後17

口臭と関連する揮発性硫黄化合物はどれか。

第23回国家試験 午後18

学校歯科健康診断の結果の一部を図に示す。正しいのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後19

う蝕の宿主要因に対する予防法はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後20

歯垢形成における初期から成熟期にかけての細菌の構成比で、増加するのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後21

StephanのpH曲線を図に示す。

太線部分の変化に関わる唾液の作用はどれか。

第23回国家試験 午後22

原因因子に曝露されている集団と曝露されていない集団とに分け、それぞれの集団で、ある期間に疾病・異常がどのように発生するかを検討するのはどれか。

第23回国家試験 午後23

健康日本21(21世紀における国民健康づくり運動〉について正しいのはどれか。
2つ選べ。

第23回国家試験 午後24

一酸化炭素の特徴はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後25

疾病発生の環境要因のうち物理的要因はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後26

要支援および要介護となった主な原因別割合の上位4位を図に示す。

脳血管疾患はどれか。

第23回国家試験 午後27

学校保健活動の領域構造を図に示す。

学校歯科医の指示を受けた歯科衛生士が小学校を訪問し、COを有する児童に対して継続観察と指導を行った。
この活動はどれか。

第23回国家試験 午後28

歯科技工士の業務はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後29

診療種類別国民医療費の推移を図に示す。

矢印が示すのはどれか。

第23回国家試験 午後30

児童虐待の防止等に関する法律で、虐待を受けたと思われる児童を発見した場合の通告先はどれか。