平成26年度(第23回)歯科衛生士国家試験問題|午後21問〜午後40問

第23回国家試験 午後31

咀嚼困難者用食品はどれか。

第23回国家試験 午後32

ミュータンスレンサ球菌が酸を産生する基質となるのはどれか。
2つ選べ。

第23回国家試験 午後33

NST構成メンバーの中で、摂食機能療法の間接訓練を担当する職種はどれか。
2つ選べ。

第23回国家試験 午後34

歯髄の生活反応を調べる方法はどれか。

第23回国家試験 午後35

金属アレルギーの検査法はどれか。

第23回国家試験 午後36

加圧根管充旗時の術式の模式図(別冊午後No.2)を別に示す。
矢印に示す材料の性質で正しいのはどれか。2つ選べ。

別冊
午後 No.2図

第23回国家試験 午後37

55歳の男性。歯肉からの出血を訴え来院した。慢性歯周炎と診断し、歯周基本治療を開始した。ブラッシング指導は「ふつう」の毛の硬さの歯ブラシで行った。初回のプラッシング指導から1週間経過後の口腔内写真(別冊午後No.3A)と患者自身によるブラッシング時の写真(別冊午後No.3B)とを別に示す。対応で正しいのはどれか。2つ選べ。

別冊
午後 No.3 A、B 写真

第23回国家試験 午後38

26歳の女性。上顎左側第二小白歯の冷水痛を訴え来院した。コンポジットレジン修復を行うこととした。初診時の口腔内写真(別冊午後No.4A)、う蝕検知液使用時の口腔内写真(別冊午後No.4B)および窩洞整理後の口腔内写真(別冊午後No.4C)を別に示す。この操作により除去されたのはどの層までか。

別冊
午後 No.4 A、B、C 写真

第23回国家試験 午後39

レジン添加型グラスアイオノマーセメントで正しいのはどれか。
2つ選べ。

第23回国家試験 午後40

コンポジットレジン修復後に歯質とレジン間に間隙を生じる原因はどれか。

第23回国家試験 午後41

7歳の男児。上顎左側第一大臼歯に冷水痛を訴え来院した。エックス線写真により歯髄に近接した透過像を認めた。浸潤麻酔下で軟化象牙質を除去したが、軟化象牙質が残存した状態で水酸化カルシウムを貼付後仮封し、3か月後に再度の来院を指示した。
この術式はどれか。

第23回国家試験 午後42

51歳の男性。上顎左側側切歯に対し慢性根尖性歯周炎の診断のもと、根管治療を繰り返していたが、根管からの滲出液が止まらないことから外科的処置を行うことになった。術中の写真(別冊午後No.5)を別に示す。この処置はどれか。

別冊
午後 No.5写真

第23回国家試験 午後43

53歳の男性。歯肉の異常を訴え来院した。全身的には糖尿病、高血圧、狭心症があり、それぞれに投薬を受けているという。上顎臼歯部頰側面観の口腔内写真(別冊午後No.6A)と同口蓋側面観の口腔内写真(別冊午後No.6B)とを別に示す。
この患者の歯肉異常に関与する薬剤はどれか。

別冊
午後 No.6 A、B 写真

第23回国家試験 午後44

SPT時に行う検査はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後45

上下顎の歯の接触状態の異常はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後46

顎関節症の主な症状はどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後47

32歳の女性。下顎第一大臼歯に対し、アンレーによる歯冠補級処置を行った。支台歯の咬合面観(別冊午後No.7A)とアンレー装着後の咬合面観(別冊午後No.7B)とを別に示す。
支台歯歯質およびマージン部のプラーク除去に用いる器具はどれか。2つ選べ。

別冊
午後 No. 7 A、B 写真

第23回国家試験 午後48

口腔カンジダ症で正しいのはどれか。2つ選べ。

第23回国家試験 午後49

ホッツロ蓋床の装着開始時期はどれか。

第23回国家試験 午後50

一時的止血法はどれか。