平成29年度(第26回)歯科衛生士国家試験問題|午後41問〜午後60問

第26回国家試験 午後51

38歳女性、上顎埋伏智歯抜歯を行う事となった。伝達麻酔を行った後に、起こりうる症状はどれか?(弊社改)

第26回国家試験 午後52

11歳の男児。歯並びの異常を訴えて来院した。歯ブラシが届きにくいという。初診時の口腔内写真(別冊午後No.10)を別に示す。
矢印が示す歯の位置異常はどれか。

第26回国家試験 午後53

矯正歯科治療中の図を示す。
顎間ゴムの種類はどれか。

第26回国家試験 午後54

矯正装置を装着した口腔内写真(別冊午後No.11)を別に示す。
装置の名称はどれか。

第26回国家試験 午後55

Hellmanの歯齢ⅢA期にみられるのはどれか。

第26回国家試験 午後56

11歳の男児。歯の形を気にして来院した。初診時の口腔内写真(別冊午後No.12)を別に示す。
矢印で示す形態異常はどれか。

第26回国家試験 午後57

4歳の男児。う蝕の治療を希望して来院した。フッ化物歯面塗布を受けた経験があるが、修復処置は初めてであるという。治療に協力的でスムースに終了できたので、シールを与えた。この対応はどれか。

第26回国家試験 午後58

4歳の男児。下顎左側第二乳臼歯のう蝕治療を希望して来院した。潰瘍性歯髄炎と診断し、局所麻酔下に生活歯髄切断後、既製乳歯冠修復を行った。診療後の保護者への説明で適切なのはどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午後59

軽度認知症の高齢者が、少人数の共同生活を営む施設はどれか。

第26回国家試験 午後60

認知症の中核症状はどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午後61

摂食嚥下機能のスクリーニングテスト時の写真(別冊午後No.13)を別に示す。
本テストで評価するのはどれか。

第26回国家試験 午後62

う蝕のリスク評価に用いるのはどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午後63

エックス線写真(別冊午後No.14)を別に示す。
歯石が観察できるのはどれか。

第26回国家試験 午後64

口腔内写真(別冊午後No.15)を別に示す。
観察できるのはどれか。2つ選べ。

第26回国家試験 午後65

う蝕の発病原因と予防処置の組合せで正しいのはどれか。

第26回国家試験 午後66

患者のスケーリング中に、手が滑って術者自身の指を切ってしまった。対処の順序を示す。
①グローブの撤去→流水下洗浄→傷の消毒
②グローブの撤去→傷の消毒→流水下洗浄
③流水下洗浄→グローブの撤去→傷の消毒
④流水下洗浄→傷の消毒→グローブの撤去

第26回国家試験 午後67

歯科予防処置はどれか。

第26回国家試験 午後68

歯面塗布に用いるフッ化物製剤とpHの組合せで正しいのはどれか。

第26回国家試験 午後69

【  】に入る組合せで正しいのはどれか。フッ化物洗口法には【 ① 】%NaF溶液で毎日行う方法と【 ② 】%NaF溶液で週1回行う方法があり、洗口用顆粒は【 ③ 】に分類される。

第26回国家試験 午後70

小窩裂溝填塞に用いられるのはどれか。2つ選べ。