疾病の成り立ち及び回復過程の促進|歯科衛生士国家試験問題|1問〜20問
第29回国家試験 午後12
Porphyromonas gingivalisの特徴はどれか。1つ選べ。
第23回国家試験 午前15
アスピリンの作用はどれか?
第25回国家試験 午前11
球菌はどれか。
第27回国家試験 午前9
単一遺伝子病はどれか。
第27回国家試験 午前12
あるウイルスの構造を図に示す。
このウイルスの感染経路はどれか。
第23回国家試験 午前10
炎症の開始から終息までの過程を図に示す。
正しい組合せはどれか。
第29回国家試験 午前12
核膜をもつのはどれか。1つ選べ。
第30回国家試験 午後11
抗原提示を模式図に示す。①で示すのはどれか。1つ選べ。(弊社改)
第23回国家試験 午後8
IgEが関与するのはどれか。
第30回国家試験 午後8
非歯原性発育性嚢胞はどれか。1つ選べ。
第22回国家試験 午後8
心臓の冠状動脈の模式図を示す。矢印は血栓を示す。
斜線部の領域にみられるのはどれか。
第25回国家試験 午後8
細胞死について□に入る語句の組合せで正しいのはどれか。①は成長に伴う胸腺の消失に関与し、炎症反応を②。
第24回国家試験 午前9
歯内腫瘍の病理組織の模式図を示す。黒塗りは腫瘍細胞の分布を示す。この腫瘍はどれか。
第27回国家試験 午後13
局所麻酔薬にアドレナリンを添加する目的はどれか。
第29回国家試験 午前9
慢性刺激に対する線毛上皮組織の変化を模式図に示す。この変化はどれか。1つ選べ。
第28回国家試験 午前13
ABO式血液型検査で用いられる反応はどれか。
第24回国家試験 午後12
遅延型アレルギーはどれか。
第31回国家試験 午前9
ある疾患の発症過程を図に示す。
①はどれか。1つ選べ。
第24回国家試験 午後8
慢性炎症時に出現し、抗体を産生するのはどれか。
第22回国家試験 午後9
歯の異常と好発部位との組合せで誤っているのはどれか。