疾病の成り立ち及び回復過程の促進|歯科衛生士国家試験問題|41問〜60問
第31回国家試験 午後12
消毒薬をある条件で分類した図を示す。
①に含まれるのはどれか。1つ選べ。
第26回国家試験 午前15
口腔カンジダ症の治療に用いられる抗菌薬はどれか。
第27回国家試験 午後15
アラキドン酸カスケードを図に示す。
①の反応を抑制するのはどれか。
第31回国家試験 午前11
薬物Aの性質を表に示す。
薬物Aの薬物動態に影響するのはどれか。1つ選べ。
第25回国家試験 午前10
平滑面う蝕におけるエナメル質う蝕を黒塗りで、象牙質う蝕を斜線で示す。
正しいう蝕円錐の形態はどれか。
第23回国家試験 午前12
血液寒天培地上に発育した細菌の集落像の写真(別冊午前No.2)を別に示す。考えられるのはどれか。
第29回国家試験 午後10
口腔粘膜の再発性アフタ性潰瘍形成を特徴とする病変はどれか。1つ選べ。
第26回国家試験 午前13
う蝕発症に関わる糖の構造を図に示す。
この糖はどれか。
第27回国家試験 午前9
単一遺伝子病はどれか。
第22回国家試験 午後8
心臓の冠状動脈の模式図を示す。矢印は血栓を示す。
斜線部の領域にみられるのはどれか。
第27回国家試験 午前15
毒薬の表示(別冊午前No.5)を別に示す。
正しいのはどれか。
第29回国家試験 午前11
予防接種法におけるワクチン接種対象疾病に含まれないのはどれか。1つ選べ。
第28回国家試験 午前13
ABO式血液型検査で用いられる反応はどれか。
第22回国家試験 午後10
エナメル上皮腫の特徴はどれか。
第31回国家試験 午後10
薬物A単独と、薬物Aと薬物Bの併用時の用量-反応曲線を模式図に示す。
下線部で適切なのはどれか。1つ選べ。
第29回国家試験 午後11
C型肝炎で正しいのはどれか。1つ選べ。
第31回国家試験 午前10
垂直感染はどれか。1つ選べ。
第27回国家試験 午前11
ある微生物のグラム染色像(別冊午前No.4)を別に示す。
この微生物が原因と考えられるのはどれか。
第25回国家試験 午後15
日本薬局方を公示するのはどれか。
第27回国家試験 午前12
あるウイルスの構造を図に示す。
このウイルスの感染経路はどれか。