疾病の成り立ち及び回復過程の促進|歯科衛生士国家試験問題|41問〜60問

第28回国家試験 午前11

針刺し事故で感染するのはどれか。

第29回国家試験 午前11

予防接種法におけるワクチン接種対象疾病に含まれないのはどれか。1つ選べ。

第22回国家試験 午前14

薬物の初回通過効果により生じる現象はどれか。

第29回国家試験 午後9

歯原性腫瘍の分類を表に示す。①に当てはまるのはどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後12

ペスト菌を発見したのはどれか。1つ選べ。

第25回国家試験 午後11

レトロウイルスはどれか。

第22回国家試験 午後10

エナメル上皮腫の特徴はどれか。

第27回国家試験 午後10

口腔領域と同じ組織系の悪性腫瘍が発生するのはどれか。

第22回国家試験 午後8

心臓の冠状動脈の模式図を示す。矢印は血栓を示す。
斜線部の領域にみられるのはどれか。

第22回国家試験 午前12

抗原提示細胞はどれか。

第26回国家試験 午前10

歯根肉芽腫のエックス線写真(別冊午前No.2)を別に示す。
矢印が示すエックス線透過部で増殖する上皮の由来はどれか。

第30回国家試験 午後14

薬物を薬理作用により分類した図を示す。斜線部に該当するのはどれか。1つ選べ。

第24回国家試験 午前15

薬物を経口投与と静脈内投与したときの血中薬物濃度-時間曲線を図に示す。斜線部面積と点状部面積の2つの比から求められるのはどれか。

第27回国家試験 午後12

鉄結合能を有する唾液中の抗菌物質はどれか。

第28回国家試験 午後10

正常な循環と循環障害を模式図に示す。循環障害が生じた組織にみられるのはどれか。

第30回国家試験 午前11

抗体を模式図に示す。可変部はどれか。1つ選べ。

第31回国家試験 午前11

薬物Aの性質を表に示す。
薬物Aの薬物動態に影響するのはどれか。1つ選べ。

第25回国家試験 午後9

擦過により除去できない白色病変の写真(別冊午後No.3)を別に示す。白色病変の主体をなす病理組織所見はどれか。

第23回国家試験 午前11

原核生物はどれか。

第29回国家試験 午前10

含歯性嚢胞の特徴はどれか。1つ選べ。