令和2年度(第30回)歯科衛生士国家試験問題|午後21問〜午後40問

第30回国家試験 午後31

保存期間が3年と規定されているのはどれか。2つ選べ。

第30回国家試験 午後32

ある患者の初診時の歯科衛生士業務記録を示す。
①3日前より左下臼歯部の歯ぐきから時々膿が出る。
②36:PD5mm、BOP(+)
 2回/1日(朝食後、就寝前)横磨き法を行っている。O LearyのPCR88%。診断名:広汎型中等度慢性歯周炎
③全顎的隣接面にプラークが多量、歯顎部には少量付着しているため、隣接面清掃が必要。方法を習得してもらう。
④隣接面清掃指導、スクラッピング法指導、全顎的SRP(3分割)の実施
Assessment dataはどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後33

嚥下訓練を行うのはどれか。2つ選べ。

第30回国家試験 午後34

う蝕検知液に含まれている染色成分はどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後35

構音機能検査はどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後36

血液成分のうち、血漿と血清で最も違いがあるのはどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後37

電磁波で波長が最も短いのはどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後38

小臼歯へのコンポジットレジン修復操作の写真(別冊午後 No.3)を別に示す。このレジンの特徴はどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後39

40歳の男性。友人より歯の色を指摘され来院した。歯が生えかわった時から色が変わっていたという。これまで歯科治療の医応はなく、う蝕はみられなかった。口腔内写真(別冊午後 No.4)を別に示す。適切と考えられる処置はどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後40

温熱刺激により症状が増悪するのはどれか。一つ選べ。

第30回国家試験 午後41

急性化膿性根尖性歯周炎で切開排膿が適応と考えられるのはどれか。2つ選べ。

第30回国家試験 午後42

63歳の男性。上顎前歯部歯肉の腫脹を主訴として来院した。歯周基本治療後の口腔内写真(別冊午後 No.5A)、エックス線写真(別冊午後 No.5B)および歯周組織検査結果の一部(別冊午後 No.6)を別に示す。次に行うと考えられるのはどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後43

68歳の男性。下顎前歯部の歯肉の腫脹を主訴として来院した。線維性の歯肉腫脹が認められた。3年前から内科医の処方薬を服用しており、その頃から歯肉の腫脹が気になったという。考えらえる処方薬はどれか。2つ選べ。

第30回国家試験 午後44

58歳の女性。下顎右側大臼歯部のブラッシング時の出血を主訴として来院した。初診時の口腔内写真(別冊午後 No.7 A)、エックス線写真(別冊午後 No.7 B)および歯周組織検査結果の一部(別冊午後 No.8)を別に示す。第一大臼歯に対する処置で考えられるのはどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後45

50歳の男性。咀嚼障害を主訴として来院した。完成した下顎右側第一大臼歯部の歯冠補綴装置の写真(別冊午後No.9A)と装着手順の写真(別冊午後No.9B)を別に示す。支台歯との適合に関わる検査はどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後46

全部金属冠製作のため、精密印象採得を行った2種類の印象面の写真(別冊午後 No.10A、B)を別に示す。Aと比較したBの特徴はどれか。2つ選べ。

第30回国家試験 午後47

70歳の男性。上全部床義歯の紛失による咀嚼障害を主訴として来院した。上顎精密印象採得後の写真(別冊午後 No.11)を別に示す。丸で囲んだ部分の解剖学的指標はどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後48

70歳の女性。下顎部分床義歯の落下による義歯床破折修理を希望して来院した。正中部で破折するまでは、適合性に問題はなく快適に使用していたという。修理後の義歯粘膜面の写真(別冊午後 No.12)を別に示す。義歯床内に埋入されている金属線を使用した目的はどれか。1つ選べ。

第30回国家試験 午後49

歯科治療に対して強い恐怖感を持つ患者の歯科治療中の写真(別冊午後 No.13)を別に示す。 用いるのはどれか。2つ選べ。

第30回国家試験 午後50

60歳の男性。舌の痛みを主訴として来院した。2か月前から違和感を自覚していたが放置していた。1か月前から腫脹し1週前から疼痛を自覚するようになったという。触診により病変部周囲に強い硬結が認められた。初診時の口腔内写真(別冊午後 No.14)を別に示す。考えられるのはどれか。1つ選べ。